谷賢一性加害問題

大内彩加訴状「谷賢一をハラスメントで告訴します」裁判理由

tanikenichi谷賢一性加害問題
谷賢一

俳優の大内彩加さんが劇団DULL-COLORED POP主宰の演出家、谷賢一さんを提訴しました。性加害を含むハラスメントの告発に対し、谷賢一さんは裁判で争う構えです。大内さんの訴状に書かれたハラスメント内容と告発に至った経緯をまとめます。

谷賢一家族「妻とは再婚で子煩悩のパパ」

谷賢一Twitter裏垢「素晴らしい劇作家と評価」

青木島遊園地クレーマー特定「信州大学名誉教授85歳はデマ」

青木島遊園地長野市の対応「ほほえむ信州大学名誉教授

大内彩加訴状「実名で谷賢一のハラスメントを告発」

お知らせです。 私、大内彩加はDULL-COLORED POP主宰 谷賢一を提訴いたしました。noteには以下の文章含め、より詳細にどうして告発に至ったかの経緯も記載しております。
まずは画像に纏めた文章を御一読いただけますと幸いです。
「全ての人たちへ」

俳優の大内彩加(おおうち さいか)さんの告白によってハラスメント問題が明るみになりました。『全ての人たちへ』に記された文章は谷賢一さんがされたとするハラスメント行為の詳細な内容、なぜ提訴に踏み切ったのかという理由、そして現在の大内さんが置かれている状況や病状などが赤裸々に書いてありました。

noteの文章を抜粋させていただきます。

全ての人たちへ

私、大内彩加は自分が所属する劇団DULL-COLORED POP主宰谷賢一を提訴いたしました。

ずっと願っていました。誰かが谷を告発することを。
きっと同じように願っていた人たちは沢山いて、告発の準備をしていたけれどしなかった人、自分の生活を守るためにしなかった人、もう谷には関わりたくない一心で告発しなかった人たちを私は知っています。

私は2018年6月から谷に「日常的に胸やお尻を触る」「卑猥な言葉をかけられる」「卑猥な内容のLINEが送られてくる」等の性加害を2021年3月まで受け続けましたもっと深刻な、辛すぎる性加害もありました。詳細は訴状に記載しています。
それ以外でも谷はエントラップメント型ハラスメントや環境型パワーハラスメントを行い、「稽古中に飲酒をしながら稽古をする」「酩酊状態で稽古場に来る」「性的な演出を演者の許可を取らず行う」「若い役者・スタッフを複数人の前で怒鳴りつける」「女性キャストに肩を揉ませる」「女性を必ず自分の隣に座らせる」「物に当たる、態度に大きく不快感を出しながら稽古をする」「急に人を叩く、蹴る」等の、ここには書ききれないハラスメント行為を行ってきました。

2018年当時、私は劇団員ではなく客演という立場で「福島三部作」先行上演に出演していました。当時から劇団員たちは谷の加害を止めることなく、私が胸を揉まれ、お尻を触られても特になにかアクションを起こすことはありませんでした。私が谷から受けた性被害について先輩劇団員に相談したところ、「大内よりも酷い被害を受けて来た人はたくさんいるからなあ」と一蹴され、「これがここでは普通なのか」と思ってきました。

私がそこまでしてDULL-COLORED POPに関わってきたのは私が福島県飯舘村出身であり、東日本大震災の被災者だからです。「福島三部作」先行上演時、谷に「いつか平田オリザさんと福島の浜通りで演劇祭をやるからお前も手伝うんだぞ」と言われた時から、福島県が復興すること、自分が大好きな演劇によって故郷が盛り上がることを願って活動してきました。

しかし谷は、自身が性加害を行ってきたこと、ハラスメント行為をしてきたことの自覚がありません。
2022年6月、劇団内のハラスメントについて話し合う会が行われた時に谷が「自分はハラスメントをしたことはない」「もししたとしても●●(過去の劇団員)の尻を揉んだくらいだ」と発言したことを私は忘れません。

私は今、適応障害・うつ病を患い精神科に通院、投薬治療をしています。
何度も自殺をしようとしました。
主治医からは「劇団を辞めるか演劇を辞めるかどちらかを選んでください」と言われています。
谷は今、福島県双葉町に移住をして活動拠点を広げています。そして福島で行われる演劇祭の為に動いています。

今もなお、こうして苦しんでいる被害者がいて、周りには泣き寝入りせざるを得ない人たちが沢山いて、そんな状況下でこれ以上故郷の地に足を踏み入れてほしくない。これは私の愛した故郷への侮辱行為です。
福島の人たち並びに演劇関係者でこれ以上不必要な性加害・ハラスメントを受ける被害者が増えてほしくないです。今まで声をあげられなかった被害者たちが声をあげられるように、そして被害を受けた人たちの心が少しでも休まりますように、ここに、実名にて告発・提訴いたします。

今回、「演劇・映画・芸能界のセクハラ・パワハラをなくす会」(http://nosekuhara.com/)に自身の被害を相談し、弁護士を紹介していただきこうして告発するに至りました。迅速にご対応頂きまして誠にありがとうございました。
他の相談先ですが、NPO法人「レイプクライシスセンターTSUBOMI」(https://www.crisiscenter-tsubomi.com/)にもメールにて相談いたしました。「性暴力は加害者が100%悪く、すべての責任は加害者にあります。」と言ってくださったその言葉に何度も救われてきました。

私は今まで、自分が受けた被害を大好きな母にも、親友にも、当時いた恋人にも話せずにいました。ぽつ、ぽつと断片的に、一緒に共演した仲間や、似たような被害を受けた先輩に相談したことはありましたが、全てを人に話せたのは去年の秋ごろのことです。
私自身、同情が欲しいわけでも、心配してほしいわけでも、気を遣ってほしいわけでも、腫れ物に触るように扱ってほしいわけでもありません。事実としてあったことを述べています。もし、もしこれが「大内彩加」が受けた被害ではなく「皆さんの大事な、かけがえのない大好きな人」が受けた被害だったらどうしますか?「そういう人はいないなあ」という方は自分自身が、もしくは推しや応援している誰かがそのような被害を受けたら、と考えてみてほしいです。

私は偶然、自死を選ばずにここまで来ました。偶然、死んでいないだけです。でも、誰も告発する道を選ばず、誰かが私と同じような被害を受け、苦しみ、役者を辞めてしまったら。そして自死を選んでしまったら。
私は悔やみきれません、いつまでも後悔すると思います。どうして私が声をあげなかったんだろうと一生自分を恨むと思います。

全ての人たちへ、という題にしたのは、誰しもが被害者になる可能性があり、加害者になる可能性もあり、相談相手になる可能性もあるのだから「どうか考えることを辞めないで、行動し続けてほしい」という気持ちからこの題にしました。私は被害者・加害者共に適切なケア、治療、援助、救済は必要だと考えています。それと同時に周りの理解、知識も必要だと思っています。

訴状は自ら公開はいたしませんが、皆様ご自身で請求をすれば全文読めます。裁判も傍聴できますので是非お越しください。
今は私自身、裁判やうつの治療・通院で手一杯ですが、いずれハラスメント相談員の資格を取り、自分にとって必要な勉強をしながら、演劇業界で少しでも加害者、被害者を出さない取り組みが出来ればと行動していきたいです。
そして、お芝居もたくさん、たくさんしたいです。なによりお芝居がしたいです。誰もが安心してお芝居が出来て、お客様の元に届けられるように。お客様も心置きなくお芝居を楽しめる、そんな環境作りをしたい。その一心で動いています。どうか、皆様のお力を貸してください。
そして見届けていただけますと幸いです。

2022年12月15日 大内彩加



谷賢一さんのハラスメントには大内彩加さんだけがされたわけではないことがわかります。劇団内ではそれが当たり前で日常だったのでしょうか。そしてだれも声をあげてこなかったということです。

大内彩加さんは福島県出身です。東日本大震災に被災した経験を生かして震災関連の公演や方言指導に携わりながら故郷の大使も務めるとプロフィールにありました。

福島に人一倍思い入れのある大内さんは平田オリザさんも一緒に福島のお芝居に関われることが心の支えになり、谷賢一さんのハラスメントに耐え、日々を過ごしてきました。

2022年6月、ハラスメントについて劇団内で話し合う会が設けられたものの、当の本人である谷賢一さんに自覚がないことで大内さんはショックを受けます。そして、主宰者である谷賢一さんに対して周りの人も誰も言い出せないという現実。

大内さんは現在、精神科に通い投薬治療をしているということです。

大内さんは福島の人たちに、そして演劇関係者に自分と同じような被害にあってほしくない。又、被害にあった人が声をあげられるようにと実名での告訴に踏み切りました。谷賢一さんが改心せずにこのままの状態で福島の地を踏むことが許せないといいいます。

『全ての人たちへ』のタイトルの意味がわかりました。他人事のように感じる人もいるかもしれませんが、立ち止まって考えてみませんか。と大内さんは投げかけます。自分の大事な人が関わる問題かもしれません。

訴状には大内彩加さんのnoteには書かれていないおぞましいセクハラ内容が書かれてあります。実名での提訴に踏み切った大内彩加さんの勇気には覚悟を感じました。(訴状は誰でも請求することができます。)
裁判は1月16日です。第三者も傍聴することができます。

谷賢一セクハラ反論「事実無根!法廷で争う」

大内彩加さんの告発を受けて谷賢一さんが自身のツイッターに反論文を載せました。内容は大内彩加さんの訴えは事実無根で司法の場で争うとあります。

本日公開された大内彩加さんの文章について

この度は私に関することで大事なお客様、および公演関係者に多大なるご迷惑とご心配をおかけしていることを、まず深くお詫び申し上げます。

本日、大内彩加さんによりインターネット上に発表された文章についてコメントさせて頂きます。彼女の文章は事実無根および悪意のある誇張に満ちており、受け入れられるものではありません。訴状が届いていないため起訴内容については確認できておりませんが、司法の場で争う所存です

私は自分自身、全く聖人君子ではなく、非常に大きな問題を抱えた人物であると自覚しております。かつては稽古場で怒号を飛ばしたこともありました。性的なハラスメントもあったと反省しています。それらについては時効はありませんから、機会を頂きつつ謝罪や和解を続けていきたいと考えています。しかし忘れもしない2016年、私自身がある演劇現場(劇団外でのプロデュース公演)で年上の俳優やプロデューサーから非常に強いパワーハラスメントを受けた際、私はもちろん、私以上に萎縮してしまっていた座組のメンバーたちの姿を見て、今後はそのような手段に頼らず現場に立つべきだと自覚を強くしました。忘れもしない2016年のことです。

それ以降も社会でハラスメント対応および人権意識が高まる中、周囲の友人・先輩や専門家にも相談し、自身の行いを改めて参りました。彼女と初めて仕事をしたのは2018年です。私が彼女に対し訴えにあるような行いをしたことはございません。「そのつもり」がなくとも相手が不快に思うようなことが起きたり、言ってしまった場合には、その都度冗談にせず謝罪することを心がけてきました。それでも至らぬ点はあったかもしれませんが、その間の私の自分自身をアップデートしようという努力は、座組みを同じくしたスタッフ・俳優たちが証言してくれるものと信じています。またここには書けませんが、彼女に対する強い別の反論と抗議も持ち合わせております

大内さんや宮地さんとは、今年の夏に一緒にリスペクトトレーニング講習を受けたり、ハラスメント講習を受けた上で、今後劇団としてどのような環境づくりをしていくか対応を協議していました。それも「劇団内で問題が起きたから」というきっかけではなく、演劇界で起きていた様々なハラスメント事件を他人事とせず、劇団として自分たちの対応をアップデートしていくための自発的な動きでした。そんな中、今回このように寝耳に水の形で、公演前日に訴えを起こされたことは大変心外です。これはれっきとした名誉毀損であり、私が今準備している公演遂行のためにも看過することができません。そして何より私自身の名誉のためにも、取り下げて頂くまで戦う覚悟でおります。

あらためましてお客様、および公演関係各位に多大なるご迷惑とご心配をおかけしていることを心よりお詫び申し上げます。
令和4年12月15日 谷賢一

* * *

追記 先ほど現在準備している公演について、主催者判断で初日の上演中止が決定しました。楽しみにしてくれていたお客様には大変申し訳ありません。心からお詫び申し上げます。そして今日のゲネプロまで密度の高い創作をしてくれたスタッフ・俳優一同に対して、言葉もありません。今日のゲネプロ、今、まさに上演すべき、ここでしか上演できない空気がありました。改めて心よりお詫び申し上げます。

追記2 たった今、全公演の中止が決定したとの知らせがありました。訴状すら見ず、司法の判断も待たずにこの決定を下すことは行きすぎたキャンセルカルチャー、私刑と同じであり承服できません。続きは司法の場で争いつつ、私個人として、この社会的風潮に対し抗議の声をあげていこうと考えております。



谷賢一さんは性的なハラスメントもあったと反省しているとあります。自身のことは分かっているのかと思いきや、その後は2016年にあった自分がハラスメントを受けたことについて、大きく言及しています。そして自分だけではなく、同じ劇団員が受けた被害を自覚し、行いを改めてきたとありました。

そして2018年、大内彩加さんと初めて仕事をすることになったが、訴えにあるような行いを全否定しています。気になるのは「不快に思うようなことが起きたり言った時には都度謝罪をしている」ということです。

謝れば許されると思っていること、そしてスタッフや俳優たちが証言してくれると信じているところからして、ハラスメントを理解していないと考えられます。

最近演劇界でひんぱんに起こっている性加害の問題に触れ、自分の劇団も問題を取り上げ協議していると主張しながら本人の自覚がまるでありません。

最後まで大内彩加さんに対する謝罪は全く感じられない文章でした。確かに公演前だったということで、迷惑をかけてしまう大勢の方々がいるでしょうが、だからこそ大内さんはこの期に訴えたのです。

谷賢一ハラスメント問題「ダルカラ劇団員が退団」

DULL-COLORED POP(ダルカラ)に所属していた宮地洸成(みやちひろなり)さんが退団しました。主催者の谷賢一さんのハラスメント問題を受け、辞めるに至った理由をnoteにまとめています。

いつも気にかけてくださっている皆様、ありがとうございます。突然ですが、私、宮地洸成は4年所属した劇団、DULL-COLORED POPを退団いたします。
このような発表をすることに、違和感を持たれる方もいらっしゃるかもしれません。私がDULL-COLORED POP(以下、ダルカラ)に加入したのは、劇団が新しい集団を目指す宣言を出した直後でした。(参照:公式サイト ”DULL-COLORED POP、「ゲキダン」やめて1000人を目指します”,https://www.dcpop.org/1000p/)ダルカラ構成員には名乗るだけの人から、いわゆる旧来的な劇団員に近い人まで、様々な距離感で関わる人が存在しています。「劇団の名前は名乗りたいときだけ名乗ればいい」とありますので、劇団と関わる気がなくなったら、ただ名乗るのをやめればいいと考えることもできます。実際6月に出演したある公演では、私はダルカラ劇団員を名乗っていませんでした。しかし、私は加入以来、ほとんどの劇団公演に出演し、特に劇団外の方に「ダルカラの人」と認知されている場合がしばしばあり、劇団員(構成員)の中では関わりの深いほうだったと思っています。だから、辞めることもここで正式に表明しておきたいと考えました。

辞めるに至った理由を、ここで明らかにしておきます。

劇団主宰・谷賢一による性暴力及びハラスメントの件を受け、今後も劇団活動に参加するわけにはいかない、したくないと考えたからです。以下に詳しく説明します。

まず性暴力・性加害については、別の劇団員による提訴・告発があったのでこちらをご覧ください。https://note.com/saika_0702/n/ndccf29034690 ※
当劇団員の告発は、深刻な性加害からパワハラまでを含んだ内容になっています。訴状には第三者としてまだ真実とは言い切れない内容も含まれていますが、証拠もあって明らかだろうと思われる件も含まれています。また私自身も谷からハラスメントを受けたり、目撃することがありました。

谷賢一は劇団の現場においてセクシャルハラスメントとパワーハラスメントの常習者でした。特にひどいのはセクハラです。私が目撃している範囲でも女性俳優の身体に触れることはしょっちゅうで、俳優が嫌がったり、まれに周りが注意してもやめませんでした。抱きつく、胸を揉む、肩を揉ませるということもよく見ました。私はセクハラの対象ではなかったので詳しい個別描写や時期に言及することは避けますが、本当に、ひどいです。過去にある劇団員に対するひどいセクハラLINEを注意した際、酔っていたのかセクハラを更に激化させてしまったこともありました。翌日に謝罪はあったものの返事はしていません。私はあの件をいまだに許せないまま、それをハッキリ言うこともできないままここまで引きずっています。
パワハラもありました。例えば、ある稽古では私のミスでシーンが止まると怖い声で怒鳴られたことがありました。私の未熟なミスに対する指導ではありましたが、必要な範囲を全く超えています。また稽古場に酩酊状態であらわれたり稽古場で飲酒することがよくありました。ある稽古のダメ出しでは、谷が酔って机に頭を打ち付けて怒鳴るところをみたあとに、稽古を続けなくてはいけませんでした。本番の直前にスタッフを恫喝したり、またあるスタッフには蔑むような口調で命令するのを目撃したこともあります。私に対するものではありませんでしたが、周囲の俳優やスタッフが見ている中で行われており、環境型パワーハラスメントでもあったと思います。

今年になってハラスメントの対策を劇団でもはじめました。しかし「ハラスメントをしてきたから対策をするんだよね」という劇団員の発言に対して谷は「そういうわけではない」と、自らの過去の加害について自覚している様子は見られませんでした。そもそも覚えていない場合もあるでしょう。なぜならひどく酔った次の日に彼が記憶をなくしてしまうことは全く珍しくなかったからです。酒をやめたという話も今のところ聞いていません。
ハラスメント対策自体は大事なことで、実際に有効な対策もしていると思います。しかし劇団主宰の彼に自覚と反省がなければその有効性に疑問が残ります。また、これはもうお気持ちの問題ですが、劇団のハラスメント対策について話し合う中で、谷を止められなかった自分の責任を考える一方で、肝心の谷が過去の行いを反省していないように見えたことがすごく気になってしまいました。気持ちの話に限ると、私の被害については我慢できそうだとは思ったのですが、そうやって彼に協力することで過去に被害を受けてきた人達にも責任を感じさせ、辛い思いをさせてしまうことは絶対に嫌だ、と思いました。
過去にも辞めようと思ったタイミングはあったのに、谷賢一の反省がないまま根本的な改善もなく、ここまで続けてしまいました。それは明らかに間違いでした。私も谷の加害を受けた一人ではある一方で、セクハラや性加害を含めたハラスメントについて、傍観者として加担した面があります。大変申し訳ありません。ここまで書いたような懸念を、私は今後も谷に指摘することはできないと思います。また、このまま劇団活動を続けることで彼の過去の加害を黙認し続け、被害を受けてきている方を抑圧してしまうことを、なによりも看過できません。だから、劇団を辞めることにしました。今まで観に来てくださった方々、関わってくださった方々の期待を裏切ってしまい、たいへん申し訳ございません。

私自身は演劇表現にまだ触れていたいと思っていますが、それには、ハラスメント対策を含めた様々な準備が必要です。個人がただ気をつけるにとどまらない対策を講じていかなくてはならないと思っております。みなさまへの信頼回復に努め、二度と性暴力やハラスメントに苦しむ人が生まれないように動きたいと思っております。

宮地洸成

※こちら「演劇・映画・芸能界のセクハラ・パワハラをなくす会」との相談・協力により、代理人弁護士を立て、民事訴訟を起こしております。

谷賢一セクハラ問題「関係者の声」

平田オリザ「じくじたるおもい」

大内彩加さんの提訴文、谷賢一さんの抗議文が出てから関係者の声がツイッターに上がりました。

谷賢一氏のハラスメント案件について

2022年12月16日

このたび、劇団青年団演出部に所属する谷賢一氏がハラスメント案件で東京地方裁判所に告訴されました。
詳細は今後、司法の場で明らかになっていくかと思いますが、他の関係者の証言もあることから大筋の告発は事実であったと思われます。念のため、告発文と谷氏の反論も併記します。

https://note.com/saika_0702/n/ndccf29034690
https://note.com/mhpenguin/n/nb8ee9a0b2c19
https://www.playnote.net/archives/2752

劇団の内規に照らして、谷氏は青年団演出部を退団することとなりました。
法律上は推定無罪の原則もありますが、被害に遭われた方の心情をより重く考え、また告発文にはなく訴状には記されている情報も得ていることから、今回の措置を執るに至りました。
青年団はこれまでもハラスメントについては厳しい対応を続け、実際に、そのために(特に外部には告知せずに)退団となった者もいますが、今回は公共性の高い事柄のため、ここに、これを公表いたします。

青年団演出部は同人的な集合体であり、多くの場合、それぞれの演出家は、個別の独立した組織(劇団)を持っています。特に今回ハラスメントが起きたDULL-COLORED POPには、谷氏以外、青年団員は所属しておりません。そのため、当該劇団の内部で何が起こっていたかについては把握することが出来ませんでした。また青年団内のことではないので、今後もそこに直接介入することも出来ません。

しかしながら、演出部を率いる劇団主宰者としての私の責任は重く感じています
特に谷氏は福島県の復興にかかわる仕事もしていることから、これまでもハラスメントについてはくれぐれも注意するように、折に触れて申し渡してきました。結果として、それが効力を発揮していなかったことは忸怩だる思いです。

現在、青年団は、これまでのハラスメントに関する内規をさらに精査して、新しいガイドラインと、それに対応するための劇団内組織を準備しているところでした。本件を受け、その準備を加速し、劇団内外でのハラスメントの予防、抑止にいっそう努めていきたいと考えています。
新ガイドラインなどは、完成後に、劇団ホームページに掲載の予定です(現在の内規は、2000年代初頭に制定された古いものに何度かの加筆があり、公表できる体裁になっておりません。しばらくお待ちください)。

谷氏は法廷で争うとのことですが、今後、青年団としては、被害に遭った方たちのお役に立てることがあれば支援をしていきたいと考えています。
取り急ぎ、ご報告いたします。

2022.12.15.

平田オリザ



平田オリザさんは谷賢一さんが所属する劇団青年団の主宰者です。大内彩加さんの告訴内容を大筋事実であったとして谷賢一さんが退団することになったとあります。

平田オリザさんはハラスメントについて注意するように谷賢一氏に話していたようですが、力がなかったと吐露しています。

青年団でもハラスメントに関する新しいガイドラインを早急に準備するとのことです。

南果歩「並々ならぬ心情を思う」

皆さまにお知らせです。 「家を壊す」 急遽、公演中止となりました。 福島で生み出す演劇に意義を感じていました。 本当に残念でなりません。 しかし、演出の谷賢一さんを提訴した方の並々ならぬ心情を思うと、これは致し方ない判断だと思います。

南果歩さんは12月16日から始まる舞台「家を壊すー他、短編ー」に出演予定でした。長い間の準備があったにもかかわらず公演中止になったことを受け止め、大内彩加さんの気持ちに寄り添う言葉でした。

ゴーチ・ブラザーズ「重く受け止め厳正対処する」

2022.12.16お知らせ
谷賢一に対するハラスメント提訴案件について

【谷賢一に対するハラスメント提訴案件について】

このたび、有限会社ゴーチ・ブラザーズ所属の谷賢一がハラスメント案件で東京地方裁判所に提訴されました。
弊社としましては、本件について重く受け止めており、事実関係を調査のうえ厳正に対処してまいります。

演劇の創作現場においていかなるハラスメントも排除されるべきこと、またハラスメント事案が起こった際には
被害者に寄り添うべきことは当然のことであり、舞台芸術に関わるすべての人が安心して創作に携われる環境を整え
この業界からハラスメントが根絶されるよう、スタッフ一同一層努めてまいる所存です。

2022年12月16日
有限会社ゴーチ・ブラザーズ
代表 伊藤達哉



谷賢一さんが所属するゴーチ・ブラザーズも業界からハラスメントが根絶することに務めていくとあります。

【追記】ハマカワフミエ「大内さんに連帯します」

ハマカワフミエさんに対する谷賢一氏のセクハラも確認できました。

2010年11月21日
今日の稽古では
ハマカワが思いのほかよかったので思わず褒めてしまった。いかんいかん。ハマカワはぶたれて喜び踏みにじられて喜ぶ真性ドM俳優なのだから、決して褒めてはいけない。もうやめよう。おっぱい触ってぶん殴っておけばいい。でも「異状アリ」面白くなると思いますよ

2010年9月9日
すいません、ちょっと触り過ぎました。今ごろ家で泣いていると思います。本当にごめん、
ハマカワ。 QT@kuzukiakira:@playnoteハマカワが谷さんにおぱいさわられたなうの後に何も呟いてない件。

関係者「一緒に仕事したくない」

去年、谷賢一さん率いるダルカラの創作現場にスタッフとして関わりました。その現場で、どんなに演劇が好きでも、彼とは今後一切関わりたくないと思い、次の仕事を降りました。 谷さんが提訴されるのは然るべきと思います。谷さんが今回の件を全否定していることについて、違和感を感じます

谷賢一氏について、以前ある演出家から「あの人は座組に愛人を作るタイプなんだ」と聞き気味悪く思っていた。そう言っていた演出家から私自身がハラスメントに遭った。 そして谷氏の行いが明るみに出た今、あの“愛人”という言葉も、エントラップメント型性暴力の隠れ蓑でしかなかったのではないか。

谷賢一Twitter「過去のセクハラ発言」

「行こうかな」
来たらチューしてあげる」
「チケット奪取してなんとしても行くぞ」
「じゃあチューするおっぱいに」
「さては酔ってるな」

今日の稽古では〇〇が思いのほ良かったので思わず褒めてしまった。いかんいかん。〇〇はぶたれて喜びを踏みにじられて喜ぶ真性ドM俳優なのだから、決して褒めてはいけない。もうやめよう。おっぱい触ってぶん殴っておけばいい。でも「異状アリ」面白くなると思いますよ。

丸の内線が満員過ぎる。最悪だー、と思っていたら、あまりの混雑に腕組していた左手に隣の人のおっぱいが!神さまはちゃんと見てるんだ、ありがとう神さま!と思ってよく見てみたら、かなり残念なお顔の女性のおっぱいだった。神は死んだ。

なぜいつもタイミングよく谷くんおぱいTweetを見てしまうのか?谷くん!おはよーございます。もう今日で何連勤だか数えられなくなってきた。ちなみに昨日も谷賢一におぱい触られた。次から金とってやる
でも僕まだこの現場中で二回しか触っておらず、しかもその二回をご丁寧に〇〇がツイートするのです。それを斎藤さんが偶然見てしまうのは、引き寄せているんはないでしょうか。おっぱい運みたいなさ。

谷におっぱいさわられたなう
ちなみにさっき昼寝してたら見た夢。谷賢一に「〇〇ちょっとやらせろ」って言われて、すごい勢いで耳かきされた。「おーすげーとれるとれる。」とか言われてなされるがままだった。

まったく演劇人にモラルだの常識だの求めるなんてさ、表現の幅を狭くしちまうだけだぞ。法律違反はすぐさま警察に突き出せばいいが、モラルだの常識だので裁く「一見正義」にだまされちゃあいけない。正義なんてねーよ。

【追記】大内彩加「怖くて仕方がなかった」記者会見

12月20日、大内彩加さんはオンラインで記者会見にのぞみました。劇団はハラスメントが絶えない現場で被害者も大勢いるということです。「名前を出さないと揉み消されると思った」と提訴した大内さんは「怖くて仕方がなかった」とも語っています。

・2018年6月から3年近くセクハラを受け続けてきた
・駅のホームで羽交い締めにされ胸を揉まれた
・性行為を強要された
・ハラスメントが絶えない現場だった
・谷氏と交わしたLINE「大内くん、彼氏できたんだってね…。おめちゃんと報告しろよ……。勝手におっぱい触ってごめんね……また触っていいときあったら教えて下さい触りたいです……」
大内さんが公表した谷氏とのLINEのやりとりを見ると、セクハラでありパワハラな内容がわかります。仕事上の上司がこのような態度でいるのは問題です。被害者は他にもいるでしょう。

谷賢一家族「妻とは再婚で子煩悩のパパ」

青木島遊園地クレーマー特定「信州大学名誉教授85歳はデマ」

青木島遊園地長野市の対応「ほほえむ信州大学名誉教授

コメント

タイトルとURLをコピーしました