今、若者を中心に人気の「SHEIN」。洋服から小物まで安くてかわいいとインフルエンサーやYouTuberがこぞって宣伝していますが、かたや「SHEINが臭い」との声も聞こえました。SHEINの商品はなぜ臭いのか、その理由について調査します。
島根大学腎臓内科崩壊「院内のずさんさに絶望」伊藤孝史医師退職
SHEINが臭いという口コミ「動物の匂いに石油のにおい」


・SHEINのベルト死ぬほど臭いんだけどやめてほんと
・なんか手が臭い気がする SHEINもう一生買わん
・SHEINってマジで本当に臭いんだね・・・どこに保管したらこんな匂いすんだよ・・・
sheinが臭い理由「においの原因は過酷な労働環境」

A.『奴隷労働のヤバい中国企業だから』
英国メディアが潜入調査で衝撃動画が流出。 そりゃクサい訳だよ。 しかもクレディセゾンがSHEINと協力して デジタルクレジットカードを作るだと!? 個人情報逝かれるぞ!?
SHEINの生産工場では奴隷のような労働環境だということです。ツイッターで衝撃的な映像を発見しました。
SHEINの服が臭い!匂いの取り方を解説(デニム・カバン・靴 ..
臭すぎてにおい移りしないか心配、どうやったら落ちるのなど、デザインは気に入っているのに臭いから着れず困っている声が多かったです。
SHEINの服が臭い! · 服が臭い!みんなの声 · SHEIN服が臭い!匂いの取り方 pic.twitter.com/itIrnj1pbR— naraioka (@naraokayama) November 13, 2022

sheinの商品のタグに助けを求める文字が書かれているということです。
また、イギリスのチャンネル4とThe i newspaperの潜入調査でわかった「SHEINマシンの内部:語られない事実」というタイトルの付けられた動画がありました。
(現在は動画を見ることができません)
偽名を使った女性が2つの工場で実際に働いて密かに撮影したものです。動画内容をまとめます。
・報酬は1着わずか4セント(約6円)しか得られない。
・休日は月に一日しかない。
・仕事が終わったあとに時間がないため昼休みに洗髪する労働者もいる。
・1つミスをすると日給の3分の2の罰金が科せられる。
劣悪な労働環境の実態を伝えていました。
シーインって臭いの?「真実が報道されていない」


正義のミカタ、サンデー・ジャポンではSHEINの特集をやりましたが、中国の労働環境についてはあまり深く触れませんでした。
sheinが臭いって気づかない「インフルエンサーのおかげ」
SHEINは特に若い女性のあいだで人気の商品です。なぜ安いのか・・については深く考えないのでしょうか。sheinが人気の理由はYouTuberやインフルエンサーの影響もあります。
実際に商品を購入して着てみた感想やメリット・デメリットを伝える動画を発信しているYouTuberがいたり、ツイッターやインスタのフォロワーにSHEINのクーポンを配っているインフルエンサーもいました。
SHEINはうさん臭い「情報抜かれる可能性あり」
「私が今までやったやつでダウンロードはだいたいありました。」
11月19日放送の「正義のミカタ」ではSHEINについて報道されていました。その中で「SHEINは売上2兆円とも言われてるのに、なぜ未上場なのか」について経済学者の高橋洋一氏が見解を述べていました。
・上場しなければ説明もしなくてもいい。
・コスト構造がわかると安いから大変になる。
・中華系だから安易にダウンロードしない方がいい。
・完全に中華系だと情報を抜かれるルートが有る。
・私が今までやった中華系のダウンロードはだいたいあった。
・簡単にダウンロートするのはけっこう危ない。
高橋洋一氏はソフトウエアをダウンロードしてどういう挙動するかを見るのが趣味と語り、SHEINなどの中国系のアプリをダウンロードするのは危険が伴うということでした。
SHINのアプリダウンロード数は1億9000万回と言われています。大量の日本人の情報が中国に渡っていると思うと怖いですね。
SHEINがきな臭い「デザインパクリ疑惑」



コメント