ニュース

SHEINが臭い理由「風呂にも入れず洗髪は昼休み」中国奴隷労働環境

ニュース

今、若者を中心に人気の「SHEIN」。洋服から小物まで安くてかわいいとインフルエンサーやYouTuberがこぞって宣伝していますが、かたや「SHEINが臭い」との声も聞こえました。SHEINの商品はなぜ臭いのか、その理由について調査します。

島根大学腎臓内科崩壊「院内のずさんさに絶望」伊藤孝史医師退職

大塚愛里インスタ「あいにょんは森敬斗と結婚したかった」

【画像・動画】韓国ハロウィン「将棋倒しで心配停止」閲覧注意

SHEINが臭いという口コミ「動物の匂いに石油のにおい」

1ヶ月半前にSHEINで買ったわら編みバッグ 臭すぎてとうとう捨てたぞ どれだけ陰干ししても 消臭剤と共に袋に閉じ込めても臭いが弱まる事はあっても数日でぶり返して臭いが消える事は決してない 新品の素材臭とかそんな臭いじゃない なんだろう…動物園の臭い?みたいな
若者に人気のSHEINで買ったバッグが「動物園の臭い」がするそうです。「SHEINの商品が臭い」という投稿は一人ではありません。
SHEINで買った服ほんと石油臭くてこのままじゃ着れないと色々ググッたらセスキで油落としすると匂いが消えるらしく試し中…石油臭い服買うの初めてだったけどマジでくさいし水がにごってて何が出てるんだこれ プチプラも考えものだなぁ
今度はSHEINの洋服が石油臭いとということです。
・SHEINで買ったカバン命の危険を感じるくらい臭いんだけどwwwwwwこんなに臭いもの嗅いだのはじめて
・SHEINのベルト死ぬほど臭いんだけどやめてほんと
・なんか手が臭い気がする SHEINもう一生買わん
・SHEINってマジで本当に臭いんだね・・・どこに保管したらこんな匂いすんだよ・・・
SHEINの商品は洋服だけではなく、小物やペット商品など品揃え豊富で人気ですが、なぜこれほどSHEINで買った商品が臭いと言われているのでしょうか。

sheinが臭い理由「においの原因は過酷な労働環境」

Q.『SHEINの服は何故クサいのか?』
A.『奴隷労働のヤバい中国企業だから』
英国メディアが潜入調査で衝撃動画が流出。 そりゃクサい訳だよ。 しかもクレディセゾンが
SHEINと協力して デジタルクレジットカードを作るだと!? 個人情報逝かれるぞ!?

SHEINの服やばいんだってね。超絶ブラック企業でスタッフ、ほぼ家に帰れず寝る時は作業場に雑魚寝で風呂にも入らずひたすら服作らされて、現場の人間みんな風呂にも入れないから室内異臭漂っててその体臭が作ってる服に染み付いて臭いってクレームもあるとか…とても買う気になれない

SHEINの生産工場では奴隷のような労働環境だということです。ツイッターで衝撃的な映像を発見しました。

上の動画ではSHEINの作業場の様子が映っています。労働者と思われる人たちが、雑魚寝していて、あたりには綿らしきものが散らばっています。家に帰る時間もなく、人間としての生活もできないほどの過酷さが伝わってきます。悪臭がでるのもわかる労働環境です。
sheinウイグルの人権侵害に加担してる! 言葉を失うってこう言う事ですね! タグにHelpの文字が••• 切実な訴えに泣けてきます。 皆さんで拡散して、もっと知って貰いましょう!

sheinの商品のタグに助けを求める文字が書かれているということです。

歯が痛い

助けて

 あなたの助けが必要です。

また、イギリスのチャンネル4とThe i newspaperの潜入調査でわかった「SHEINマシンの内部:語られない事実」というタイトルの付けられた動画がありました。

(現在は動画を見ることができません)

偽名を使った女性が2つの工場で実際に働いて密かに撮影したものです。動画内容をまとめます。

・SHEINの商品を作る労働者は一日18時間働いている。
・報酬は1着わずか4セント(約6円)しか得られない。
・休日は月に一日しかない。
・仕事が終わったあとに時間がないため昼休みに洗髪する労働者もいる。
・1つミスをすると日給の3分の2の罰金が科せられる。

劣悪な労働環境の実態を伝えていました。

シーインって臭いの?「真実が報道されていない」

え?ウイグルの話しないの!? sheinがウイグルの人権侵害に加担してるって話めちゃくちゃあるし、商品タグに「Help me」って書いてる画像とかめっちゃあるのに、触れないの? #正義のミカタ
SHEIN推しって大丈夫かサンジャポ
サンジャポSHEIN特集、ウイグル強制労働関連の報道かと思ったらまさかの「若者に人気の安いブランド」ということで大絶賛の特集。 本当に、バカじゃないのか。TBSはウイグル人の強制労働やジェノサイドに身を乗り出して協力するのか?

東大王の伊沢さんはTBSの情報7daysで、#SHEIN ついてにコメントを求められ、ちゃんと強制労働が問題視されている事に言及されてました。どの局のワイドショーもこぞって、激安のアパレルが日本上陸!なんて浮かれて、取り上げている中で、”安さには理由がある”と指摘していたの、この方だけだと思う。

正義のミカタ、サンデー・ジャポンではSHEINの特集をやりましたが、中国の労働環境についてはあまり深く触れませんでした。

sheinが臭いって気づかない「インフルエンサーのおかげ」

SHEIN を推す、何も考えていない情弱無知なインフルエンサーは、オールドメディアより害悪。チヤホヤされていい気になっているが、発信した事は取り消せない。後でこっぴどく恥をかけばいい。

SHEINは特に若い女性のあいだで人気の商品です。なぜ安いのか・・については深く考えないのでしょうか。sheinが人気の理由はYouTuberやインフルエンサーの影響もあります。

実際に商品を購入して着てみた感想やメリット・デメリットを伝える動画を発信しているYouTuberがいたり、ツイッターやインスタのフォロワーにSHEINのクーポンを配っているインフルエンサーもいました。

SHEINはうさん臭い「情報抜かれる可能性あり」

SHEINの商品は「臭い」と言う書き込みがネットを騒がせている。 またセゾンがSHEINと提携しデジタルクレジットカードを作られているが、登録した情報は、全て中国に流れる事になる。 「SHEIN 臭い」とググってみれば確認する事が出来る!

「完全に中華系ですね」
「私が今までやったやつでダウンロードはだいたいありました。」

11月19日放送の「正義のミカタ」ではSHEINについて報道されていました。その中で「SHEINは売上2兆円とも言われてるのに、なぜ未上場なのか」について経済学者の高橋洋一氏が見解を述べていました。

・上場企業になると有名になる。共産党からにらまれるっていうのもある。
・上場しなければ説明もしなくてもいい。
・コスト構造がわかると安いから大変になる。
・中華系だから安易にダウンロードしない方がいい。
・完全に中華系だと情報を抜かれるルートが有る。
・私が今までやった中華系のダウンロードはだいたいあった。
・簡単にダウンロートするのはけっこう危ない。

高橋洋一氏はソフトウエアをダウンロードしてどういう挙動するかを見るのが趣味と語り、SHEINなどの中国系のアプリをダウンロードするのは危険が伴うということでした。

SHINのアプリダウンロード数は1億9000万回と言われています。大量の日本人の情報が中国に渡っていると思うと怖いですね。

SHEINがきな臭い「デザインパクリ疑惑」

SHEIN・・・堂々とやってくれますな
デザイナー、イラストレーターの「しばたま」さんの投稿です。アイコンに使われている絵とSHEINの商品を比べてみます。
↑しばたまさんのキャラクター
↑SHEINの商品
そっくりですね。デザインを盗用したと言っても過言ではありません。
コメント失礼いたします。SHEIN JAPANです。 弊社はこちらの投稿にてご指摘頂いた内容をとても重視しており、 現在調査を進めています。よりタイムリーなご連絡をご希望する場合は、DMまで直接ご連絡ください。
デザイン盗用疑惑のSHEIN JAPANさん、調査をするということなので、見解をまちたいですね。でもDMまで連絡してこいとはむやみやたらにSNSで投稿するな!とでも言ってるのでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました