【体罰】大阪桐蔭高校ラグビー部顧問は誰?綾部正史のwiki経歴が荒れる!

大阪桐蔭高校ラグビー

野球とラグビーで名高い大阪桐蔭高校。

文春オンラインによると大阪桐蔭高校ラグビー部顧問が野球部員に体罰をして流血したとのニュースがありました。

野球部員はかなりひどい怪我をしたとのことで気になります。

この記事では

  • 野球部員に何が起きたのか
  • 体罰をおこなった大阪桐蔭高校ラグビー部顧問は誰なのか?
  • ラグビー部監督の綾部正史氏の説は本当か?
  • 綾部正史氏の経歴は?

についてまとめました。

スポンサーリンク
目次

大阪桐蔭高校ラグビー部顧問は誰?

出典:文春オンライン

大阪桐蔭高校野球部員に何が起きた?

事件は英語の授業中に起きました。

大阪桐蔭高校ラグビー部の顧問が授業中に生徒だった野球部員を殴打。

鼻と口から流血し、床に血溜まりができるほどの体罰を受けたというのです。

  • 6月8日、2時間目の英語の授業でのこと。
  • 推薦で入学してきた生徒で構成されるⅢ類という高3クラスで起きた。
  • 担当教師はラグビー部顧問を務めるX教諭。
  • 野球部のA君が授業中にガムを噛んでいた。
  • X先生がみつけ、頭をパチンと叩いた。
  • A君が下を向くと、X先生は今度はもう一発、手のひらの固い部分で下から上に思いっきり突き上げるように殴打した。
  • A君は鼻が少し変形して歯も欠けていた。

状況をみると体罰をとおりこして傷害事件でもおかしくありません。

学校側の対応はどうなのでしょうか。

「生徒が大量に血を流すような怪我をさせたのに、何の処分のない、。そんな状況におびえて過ごしています。」(大阪桐蔭高校の現役生徒)

引用元:週間文春

学校側は事実は間違えないと認めており、厳正に対処すると話しています。

大阪桐蔭高校ラグビー部の顧問は誰?

ネットでは早くも体罰をした教師の犯人探しが始まっています。

体罰教師が誰なのかは現在公表されていません。

3年前にトップリーグ引退したスクラムハーフか・・・
釜石に二○っていう大阪桐蔭出身の選手いたよなぁ
確か教員やってたし、そいつか?

犯人探しはしばらく続きそうです。

体罰教師の特徴は以下のとおりです。

  • X先生自身も部OB。
  • その後はプロでスクラムハーフとして活躍していた。
  • 2020年に引退後、母校の非常勤講師になっている。
  • 担当教科は英語

X先生はプロで活躍後、2020年に引退とあります。

一概にはいえませんが、ラグビー選手は30歳ごろには平均的に引退しているようです。

仮に2020年に30歳とすると2023年現在は33歳くらいということになります。

綾部正史の噂は本当?

Twitterでは「綾部正史」氏ではないか?という声がありました。

2019年に花園初優勝したときのインタビューで綾部正史監督は

「君たちが日本一だよ、おめでとう!」と話していました。

素晴らしい監督ですね!

スポンサーリンク

綾部正史のwiki経歴が荒らされていた

出典:文春オンライン

文春でニュースが流れると体罰教師の犯人探しがすぐにはじまり、監督をしている綾部正史氏のウィキペディアが大変なことになっていました。

だれかが綾部正史氏のウィキペディアに「体罰教師にしてヤクザである。」などとイタヅラ書きをしたのです。

(現在は削除され元に戻っています。)

綾部正史氏の経歴やプロフィールについては以下のとおりです。

  • 名前:綾部正史(あやべまさし)
  • 生年月日:1975年1月21日生まれ(2023年現在48歳)
  • 出身地:大阪府八尾市
  • 出身中学校:八尾東中学校
  • 出身高校:大阪桐蔭高校
  • 出身大学:大阪体育大学
  • 現役のポジション:CTB
  • 大学を卒業後、母校の大阪桐蔭高校でコーチを務め、2005年11月から監督をしている。
  • 保健体育科教諭

年齢も違うし、英語教諭ではなく保健体育科の教諭ということで

体罰教師は綾部正史氏ではないことがわかりました。

スポンサーリンク

まとめ

大阪桐蔭高校で起きた体罰問題。

ラグビー部の顧問である英語教師が高校3年生の野球部員に対し、鼻が変形し、歯もかけるくらいの体罰を与えたということで物議を醸しています。

体罰教師がいったい誰なのか、ネットでは犯人探しが始まっています。

被害にあった野球部員は授業中にガムを噛んでいたとのこと。

野球部員は注意を受けるに値しますが、行き過ぎた指導だと思いました。

学校側には厳正に対処していただきたいです。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次