2022年5月27日のニュースで父親が1歳の男の子を車内に放置!というニュースを見たんですが。これってありえない!と目がニュースに釘付けになりました。一緒に出かけた息子を忘れる?と不思議を通り越して呆れているんですが、
今回は!なぜ車内に自分の子供を3時間も放置してしまったのかがどうしても気になったので
- 新潟県新潟市中央区ってどこ?
- 当日の気温はどうだったのか?車内の状況は?
- 忘れてしまったという理由は何なのか?
など考察していきたいと思います。
Contents
新潟市中央区で起きた1歳の男の子が車内に放置され亡くなったニュースを確認!
/
【速報】1歳の男の子を車内に3時間以上放置 病院で死亡確認 父親「保育園に連れて行くのを忘れた」
\https://t.co/pgg0C8WuAS新潟市中央区の駐車場で25日、1歳の男の子が父親の車の中に約3時間置き去りされ、その後に病院へ運ばれましたが、死亡が確認されていたことが分かりました。
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) May 27, 2022
この事件は2022年5月25日㈬に起こりました。簡単にまとめます。
午前9時頃に新潟市東区の自宅で30代の父親が1歳5ヶ月の子供を自分の車に乗せた。
↓
自宅から新潟市中央区の勤務先の駐車場に停めた(エンジンは止めた状態)
↓
父親が車から離れた(子供はここで3時間放置される)
↓
勤務先の駐車場から新潟市西区のコンビニエンスストアに移動した。
↓
このコンビニで子供を乗せていたことに気づく。(この時すでに子供の意識がなかった)
病院に搬送されたが、午後3時前に死亡が確認された。
無念ですね。父親はなぜ子供を忘れたことに3時間も気づかなかったのでしょうか?
新潟市中央区で1歳の男の子が車内に放置はなぜ?父親が忘れる理由!
自宅のある新潟市東区
勤務先のある新潟市中央区
立ち寄ったコンビニのある新潟市西区
詳細な場所はわかりませんが地図から判断すると自宅から勤務先まで約20分そこからコンビニまで約20分くらいと思われます。父親は「保育園に連れて行くのを忘れた」と話しているそうです。忘れる?忘れますか?仕事のことを考えたりしていたのでしょうか?万が一保育園を通り過ぎてしまっても、勤務先についた時にわかりませんか?仕事している時も少しも思い出さなかったのでしょうか?
そして、勤務先からコンビニに向かう時に車に再度乗ったはずです。そこでも、目に入らなかった、思い出さなかったというのでしょうか?なぜ車内に放置させてしまったのでしょうか?理解に苦しみますが、もしかしたら普段は母親が保育園に送り、今回は特別に父親が子供を乗せ、車に乗せる習慣がなく忘れてしまったということなのでしょうか?子育てに関わっていたのでしょうか?憶測が膨らみます。
そして不思議なのは保育園は出欠の確認をしなかったのか?ということです。
当日の新潟県新潟市の最高温度は27.5度でした。車内の温度は70度を超えることもあり得るとされています。
こんな悲しい事件はニュースで知りたくないのですが、これから暑い日がやってきます。この事件のあった5月よりも暑い日が来ます。今一度、こういったことのないように、お子様を持つ保護者の方は気を引き締めたいですね。
「車内に子供を放置」事件の過去の事例は?
車内に子供を放置して子供が死亡してしまった事件のニュースは毎年耳に入ってきます。特に5月から10月辺りまで車内が熱であつくなり、熱中症でなくなるケースがほとんどです。過去に同じようなケースの事件がなかったか探してみたらありました。
2016年7月に栃木県で起こった事件は今回の事件と同じく父親が子供をのせ仕事にでかける途中、保育園に預けるのを忘れ、勤務先の駐車場に子供を残したまま、勤務。午前9時から午後5時まで子供を放置する形となり、子供が熱中症で亡くなりました。今回の事件との共通点を探してみると
- 父親が子供と一緒に車で出勤
- 父親が出勤途中で保育園に預けるのを忘れた
- 父親は勤務中、子供のことを思い出さなかった
- チャイルドシートが運転席の後ろに進行方向と逆向きにセットされていたことで気づきにくかった
- 子供の年齢が1歳から2歳
- 子供の死亡原因は熱中症
JAFの実験によると、気温35度の炎天下で駐車すると、冷房の利いた車内(20度)でも、エンジン停止後、たった15分で車内の気温は31度になるといわれています。そこから外の温度もすぐに超え、50度を超えていくそうです。少しの間、数分と思っても子供を車内に放置することは絶対避けなければいけませんね。こういうニュースがなくなることを祈りたいです。