12月6日(月)にあさイチで紹介されたのは「米こうじレシピ」でした。
米こうじ×〇〇
米こうじと合わせることで、即席、時短、そして体にも良いレシピが紹介されました。
米こうじ✕あずきであんこができます。
「発酵あんこ」と呼ばれ、砂糖を使わないのに甘さを感じるあんこです。
作り方をまとめました。
Contents
米こうじとあずきで発酵あんこの作り方
作りやすい分量
- 米こうじ(乾燥)80g(常温にしておく)
- 塩 ひとつまみ
- あずき(乾燥)80g
作り方(作業時間:5分)
- 小豆はザルに入れ、さっと洗って水気をきる
- 米こうじをフードプロセッサーなどで砕く
- 厚手の鍋に水2カップを入れ、沸騰したら中火にして①を入れる
- 再び沸騰したら水1/2カップを加え、再び沸騰したら10分ほどゆでる
- ふたをして、火を止め30分蒸らす
- 30分後ザルに上げ、湯を切りさっと洗う
- 豆を鍋に戻して水2カップを加え強火にかける
- 沸騰したら弱火にし、50分ほどゆでる(途中でアクを取り除き、水が少なくなったら水を加える)
- 軽くつまんでつぶれたら、煮上がり。小豆と茹で汁にわける
- ⑨の小豆とゆで汁70mlを清潔なスープジャーに入れ、豆を潰すように混ぜ65度まで冷ます
- 65度まで下がったら砕いて塩を混ぜ込んだ米こうじを入れ、かき混ぜる(温度が下がりすぎないように手早く行う)
- 8時間ほったらかしで温度を保つ(腐敗を防ぐため、10時間をこえないようにする)
- 冷蔵庫で3日、冷凍庫で1ヶ月ほど保存できる
米こうじで作るその他のレシピ
-
-
【あさイチ】米こうじとたまねぎで万能うまみ調味料のレシピ紹介
続きを見る
-
-
【あさイチ】米こうじとトマトでケチャップができる!レシピ紹介
続きを見る
-
-
【あさイチ】米こうじとおからで即席みそができる!レシピ紹介
続きを見る