12月13日(月)にあさイチで紹介されたのは「コロナ禍の冬こそ代謝アップ大作戦!」でした。
あさイチのアンケートで60%の人がコロナ禍で代謝が下がっていると感じていました。
生活習慣病のリスクが軽減でき、しかも“手軽にできる”って魅力的ですよね。
簡単にできる『5ミニッツエクササイズ』のやり方をまとめました。
【あさイチ】
12月13日(月)8:15〜10:00放送
キャスター:博多華丸、博多大吉、鈴木奈穂子
リポーター:上條倫子
ゲスト:友近
Contents
代謝UPの方法『たった5分の運動』
「5ミニッツエクササイズ」やり方
たった3分の運動と2分の休憩=5分で糖代謝UP!
とっても簡単で運動不足に効果的。
step
1足を肩幅に開き、両手をクロスして立つ。
step
23秒かけてゆっくりでしゃがみ、3秒かけてゆっくり立ちます。
この動きを10回繰り返すとちょうど1分くらい。
これを1セットとします。
step
3運動(1分)⇒休憩(1分)⇒運動(1分)⇒休憩(1分)⇒運動(1分)=合計5分
体力に自信のない人はイスを用意し、『3秒かけてイスに座り、3秒かけて立つ。』でも良い。
「ゆっくりしゃがんで、ゆっくり立つ」がポイント
ゆっくりすることで、筋肉が常に力を出すようにする。
筋肉に仕事をしてもらう。筋肉に力を出してもらうということ。
一日おきの週3回で効果が出る。
「5ミニッツエクササイズ」やってみた人の感想
- 息が上がって、ドキドキする。
- ちょっと軽い運動した感じ。
- 3分と思えないくらい汗をかいた。これなら毎日続けられるかなと思う。
- 煮込み料理などのときキッチンでできるかなと思いました。
「5ミニッツエクササイズ」前後の血糖値の変化
実験に協力した3人の血糖値の変化を測定しました。
空腹時の血糖値、「5ミニッツエクササイズ」終了30分後と1時間後の血糖値を測定。
3人のうち2人に血糖値の上昇率がそれぞれ20%と30%におさえられていました。
専門家の見解
運動の代謝について研究をしている
順天堂大学教授:町田修一さん
3分間の運動で糖の取り込みが促進した方が2人いた。
筋肉を使ったことによる影響が見られる。
食べたもののエネルギー・糖分がすぐに筋肉に取り込まれたことを表している。

-
-
【あさイチ】「ゾンビ体操」は運動嫌いな方におすすめの代謝アップ法
続きを見る