-
-
ドラえもん「具象化鏡」よみ方とあらすじ、言葉の表現が目に見える?
2021/6/1
ドラえもんコミックス第39巻より「具象化鏡」のお話です。 具象化鏡とは 「ぐしょうかきょう」と読みます。 具象化鏡とは「頭で考えている言葉を形にして見える化するドラえもんのひみつ道具」です。 具象化と ...
-
-
ドラえもん「のび太の地底国」あらすじと、のび太国が滅亡した理由
2021/6/23
ドラえもんコミックス第26巻より「のび太の地底国」のあらすじをお伝えします。 のび太が0点をとってしまった答案をママに見つからないようにと、隠すために掘った穴。 そこから、のび太の地底国が誕生し、やが ...
-
-
ドラえもんのミチビキエンゼルから学ぶ「自分のことは自分で決める」
2021/5/28
ドラえもんコミック3巻より「ミチビキエンゼル」のお話から学んだこと。 それは、「自分のことは自分で決める。」ということです。 この記事でわかること ドラえもんのひみつ道具「ミチビキエンゼル」概要 ドラ ...
-
-
ドラえもんの「昔はよかった」江戸、昭和、令和、どの時代がいい?
2021/5/31
ドラえもん「昔はよかった」 『学年別ドラえもん名作選小学6年生』『コミックス30巻』からのお話です。 のび太は宿題から逃れるために過去へタイムスリップ。 行ってみて気づいたこと。 それは『どの時代もみ ...
-
-
ぐうたら感謝の日とは6月2日、のび太がぐうたらに過ごす祝日を作った理由
2021/5/28
ぐうたら感謝の日とは、のび太が作った国民の祝日で、それは6月2日です。 ぐうたら感謝の日は、誰もがぐうたらに過ごして良い日、そして働いてはいけない日のことです。 なぜ、のび太はぐうたら感 ...
-
-
ジャイアンの「お前のものは俺のもの」という言葉の真意が末恐ろしすぎる
2021/5/28
ジャイアンは乱暴ではあるけれど、妹思いで純朴な少年だと思われています。 でも、ジャイアンの有名な言葉「お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの」を精査すると、実はしたたかで末恐ろしい一面が見えてきます ...
-
-
ジャイ子は漫画家になれた?決してあきらめない夢への一途な想い
2021/5/28
本当なら、のび太と結婚するはずだったジャイ子はドラえもんの登場で運命を大きく変えました。 ジャイ子は将来、少女漫画家になりたいと熱望し、周り人の協力と本人の努力で、才能を開花させていきます。 最終的に ...